しばらく不在にしておりましたので、更新が滞っておりました。
Odyssey (OCN) の近況についてのまとめです(・∀・)
ちょっと情報量が多いため、順を追って…(白目
まずは、Yiさん関連です。
8月以来止まっていたのですが、久々にtweetがありました。ロケットが飛んでいく(to the mooooooon)動画のみですが、何を意味しているんでしょうかね^^? OCNのmoonを願っているのか、ただのユーモアなのか…いずれにせよ、twitterを辞めたわけではないことが確認できたのは良かったですね☆


次に、OCNの週刊レポートです。
特筆すべきポイントは以下のとおり。技術開発面で、OCPのside-chain研究がcompleteしたということと、OCPのIM機能のデザイン構築とOCN chainのside-chainメカニズム研究が進行中であるということ。詳細が記されていないので、私も理解し切れていない部分がありますが、分かり次第、いろいろ調べてご報告します(・∀・)


次は、取引所OCNexに関して。
OCNexが急成長しており、OCP airdrop参加者も増えているとのこと(先日のブログ記事でもデータで紹介しましたね)。OCNexはOCP airdropを受け取る用途としても使えるので、是非登録してね!ってところでしょうか。OCNexのアカウントでのスクリーンショットは、毎日午前8時間(UTC+8)となっています。

次は、OCP関連です。
次は、世界top3の取引所であるZBGにおいて、OCPが取り扱われることになりました!ZT建てだそうです。11/5の15:00からトレード開始とのこと。

ZB Global Exchange Platform

ZB兑换中心-数字资产交易-用心服务每一刻

次は、再度、週刊レポートです。
ポイントは、OCPayのinstant communication機能の枠組みを開発中であることと、lens機能をテスト中とのこと。Lens機能というのが気になりますね。


次は、運営からの期待についてです。
Odyssey (OCN) のDAPP(非中央集権アプリケーションのこと)エコシステムに参画し、OCPayを使い始める開発者を歓迎しますとのこと。OCPayに関して、期待しているDAPPを教えてくださいと書いてあり、今後の開発に、投資家や開発者の意見や提案を積極的に組み入れていく姿勢が感じられます。

次は、OCNがBitCloudにリストされた話です。
11/9の17:00から、BTC, ETH, USDT建てで取引開始です。BitCloudというのは、最初、取引所のことかと思っていましたが、トレーディングプラットフォームのようです。詳細は、次以降の記事で。

ひとまず、ここで区切ります^^;
続きはすぐに書きます(・∀・)
コメントを残す