IDEX 利用してみた


取引所 IDEX の利用方法 について、簡潔にまとめたいと思います(・∀・)

最新更新日:2019/3/10




魅力的な通貨銘柄を取り扱っているIDEXに関して、以下の手順で見ていきましょう。
(基本的に ETH建て での購入となります)

「Walletの準備と利用」→「IDEXへの入金」→「通貨購入」


取引所のHPはこちら → IDEX

(下の上部赤枠で「モード Day/Night」を切り替えられます)



Walletの準備と利用

右上の「NEW WALLET」をクリックし、画面の指示に従って、自身のwalletを作成します。
(上図では既に作成しているため表示されていません)

– パスワードを設定・入力 → 「YES-CREATE WALLET」
Keystone File をダウンロード (重要・保管)
Private Key (いわゆる秘密鍵です) を入手 (重要・保管)
– 「RETURN TO EXCHANGE」で取引所のページに戻る

これでwalletを作成できました。




次に、右上の「UNLOCK WALLET」をクリックし、自身のwalletを利用していきます。
(上図では既に作成しているため表示されていません)

Keystone File を選択するとき
 上記でダウンロードしたファイルを選択 → パスワード入力 → UNLOCK

Private Key を選択するとき
 上記でチェックした秘密鍵の文字列を入力(コピペ) → UNLOCK

これでwalletが利用可能です。




IDEXへの入金

まず、右上の「ヒト型」をクリックし、下図の赤枠から「etherscan」に移動します。そこで、自身のwalletのアドレスや取引情報を確認できます。



次に、ETHの入金です。

bitFlyerなどの取引所で、JPYでETHを購入
– 作成した自身のwalletアドレスにETHを送金 (bitFlyer → 作成したwallet)

右上の「BALANCES」→「FULL BALANCES」のETHの行において
-「DEPOSIT (入金)」(作成したwallet → 取引所IDEX)

(Hide zero balancesにチェックを入れると見やすい)



下図のように「walletからIDEXへ入金するETHの量」を入力します。

– 「Send entire balance」で全額移動が可能
– DEPOSIT → Confirm でOK

(Gas priceは送金手数料みたいなもので、特に変更しなくても良いです)



通貨購入

下図のBUYから、価格や量を指定して購入できます。


以上です。
ご不明な点がありましたら、いつでもお尋ねください(・∀・)


参考HP
仮想通貨の教科書 – 分散型取引所「IDEX」の使い方:登録・入出金・取引方法を解説




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です