今日はお仕事が忙しくなかったので、本を読んだり相場を見たりしていました(お仕事しながら)。
そしていつものTwitter。
情報の早さはホントに目を見張るものがあります。
投資をやる上で、Twitterをなしでやろうと思ったら、情報格差で負けてしまう自信がありますw
私はある種、確信しています。日常的にTwitterを利用している世代と、そうでない世代…、我々は期せずして勝率を上げる術を使っているのだ。
ところで、イーロンマスクさんが、Twitterの株式を9%程度取得していて、筆頭株主になったらしいですね。Twitterを愛してやまない私としては、嬉しい気持ちです。
これを機に、イーロンマスクさんに関する書籍とかを読んでみようかな…なんて思いました。
今日は「NFTの教科書」という本をようやく読み終えました。
いろんなジャンルの有識者が、それぞれの専門について書いている、という形式でした。後半に、gumi創業者の國光さんの寄稿がありましたが、そこでなるほど…と思った文章を紹介します。
「スマホが出てきたときに多くのゲーム会社は、家庭用ゲームやガラケーのゲームをスマホに移植したが、そういうのは全く流行らなかった。流行ったのは、パズドラ、モンスト、などの、スマホファーストのゲーム。ゲームに限らず、ヤフオクやMSNメッセンジャーは通用しない。勝ったのはメルカリやLINE。やはりそのテクノロジーならではのUIとUXを再定義、再発明したところが勝つ」
私も、日々を漫然と過ごすのではなく、革新的な技術や発見・発明に対し、敏感にキャッチできるアンテナと、それをどう発展させることができそうか、という思考を忘れない人間でありたいな…。
そんなことを思った一日でした。
ではまた明日、おつかれさまでしたん(。・ω・。)
「ぶろぐ!」一覧
コメントを残す