みなさんは時短のために、どういう工夫をしていますか?
学生時代は睡眠時間を削ることで、時間を無理矢理捻出していましたが、さすがにそれをずっと続けることはできないので、通勤時間とかお風呂に入っているときに、どうすればいいかなーって考えることがあります。
ここ数年で、ビジネス系の色んな本を読んだりYouTube動画を見てきました。
なので、最近読んだり見たりするものは、ほとんど
「あ、それね…」
みたいに、全くの初見…というのはなくなっちゃいましたw
そんな中、私が一応、今のところ納得しているのは、「無駄な思考をしないこと」ですね。
ヒトは考える生き物だから、全く考えることがなくなってしまうと、生きる価値はないと思いますが、問題は「何について考えるか」だと思っています。つまり、その選択こそが最も重要で、そこには判断力や決断力が必要となるわけです。
では、どうやって判断や決断をするのか…というと…。
もう、好き嫌いかな…ってw
生きたいように生きる。これですね!
ではまた明日、おつかれさまでしたん(。・ω・。)
「ぶろぐ!」一覧
状況によりけりですが、
ほどほどに妥協することですかね‥?
1点から80点にする作業はそんな時間かからないですが、80点から100点にするのはめちゃくちゃ時間かかりません?
しかも頑張っても自分の100点が他人の100点じゃないっていう…
なので他人がある程度満足できそうな点数で妥協するのもいいかなと思ってます。
あと
禁酒をすること
これは間違いないですね。
何度飲みすぎてその日を潰したか分かりません。
なんなら翌日も二日酔いで時間つぶしてます。
でもそんな時間も大好きです。
コメントアリデス!!
100点にしちゃいたいのは、性格もありますよねー。私もそうです。自分の思ってる点数と相手の思ってる点数が違うこともあるというのは、確かにその通りだなーと思いました!
禁酒と言いながら、アル中なのは触れないでおきますね(*´ェ`*)