少し前に、ちゃんとした性格診断を会社で受けたので、その一部を紹介したいと思います。
行動の特徴、対人関係、ストレス要因においては、端的に言うと、以下のようなキーワードが私の特性らしいです。
「理性的」「合理的」「感情を自然に表すのが苦手」「間違いを許せない」「建設的」「信頼を重視」「肯定的」「相手を信頼する」「完璧を求める」「せっかち」「自分を抑えて他人に気を遣いすぎる」
自分でも結構思い当たる節があるので、それなりに正確に分析できていると感じました。
この結果を受けて、以下のようなアドバイスが記されていました。
「もう少しリラックスを」「成果に満足するように意識しよう」「時にはNOと断ろう」「ストレスを溜めるな」
こういうのって、アドバイスを受けて、自分の性格を改善?するべきなのか、いつも迷います。
むしろ、自分の特性を伸ばすべきなのか…と思ったりもします。
ノーマライズされたヒトより、特徴的なヒトに惹かれますよね(少なくとも私は)。
アドバイスを実践するかどうかは置いておいて、
結果を知って気づきを得るという点では、良い学びとなりました!
10年後に同様のテストをしたら、また同じ結果が出るのかな?…それとも変わっているのかな?
ではまた明日、おつかれさまでしたん(。・ω・。)
「ぶろぐ!」一覧
コメントを残す